Blog Epsilon 3
INDYCAR(もはやIRLではない) IndyCar(インディカー)、Indy 500(インディ500)、F1、ビデオゲームなど
2021年シーズン開幕直前のインディカー・テストは、ニューガーデンがトップ。琢磨は2番手もトラブルに苦しむ
4月18日にバーバー・モータースポーツ・パーク(アラバマ)で開幕戦を迎えるNTTインディカー・シリーズ。開幕直前となる4月8・9日にインディアナポリス・モーター・スピードウェイでオープンテストが開催されました。
佐藤琢磨はマシントラブルで満足に走れなかったようですが、2番手のタイムを記録しています。
(追加)
インディアナポリスで合同テストを実施(こちら GAORA INDYCAR 実況室)
テーマ : Indy 500 / IndyCar 2021 - ジャンル : 車・バイク
JRヒルデブランドがAJフォイトの4台目で2021年インディ500に参戦
Hildebrand To Drive Foyt 60th Anniversary Car in Indy 500(IndyCar.com)
JRヒルデブランドがAJフォイトの4台目でインディ500に参戦(こちら GAORA INDYCAR 実況室)
AJフォイト・レーシングがA.J.フォイトの1961年のインディ500初優勝60周年を記念して、当時の優勝車のカラーリングとカーナンバーを復活させたリバリーでJR・ヒルデブランドを2021年第105回インディアナポリス500に参戦させることを発表しました。
ヒルデブランドのインディ500参戦により、AJフォイト・レーシングはブルデイ、ケレット、キンボールと4台体制となります。
テーマ : Indy 500 / IndyCar 2021 - ジャンル : 車・バイク
インディカー:世界各国の放送局が母国ドライバーをフォロー
世界各国の放送局が母国ドライバーをフォロー(こちら GAORA INDYCAR 実況室)
GAORAでは2000年にインディカー・シリーズ(当時はインディ・レーシング・リーグ)の中継を開始してから今年(2021年)で22年目を迎えます。
これまで放映してきたオーストラリア、ベルギー、カナダ、フランス、日本、メキシコ、オランダ、北欧4か国、南米、ポルトガル、ロシア、南アフリカ、サハラ砂漠以南のアフリカ諸国、スペイン、ベトナムに加えてさらに新たな地域で放映が拡大されることになっています。
いくつかの国ではさらに放送体制を拡大。オーストラリアではFOXスポーツがTV中継を行うほか、ストリーミングサービスのKayo Sportsではプラクティスと予選の模様も生配信し、ウィル・パワーや隣国ニュージーランド出身でオーストラリアV8シリーズチャンピオンのスコット・マクロクリンの活躍の様子を母国ファンに伝えることになっています。
ニュージーランドではこれまで通りにSky Sportsが放映を担当し、スコット・ディクソンの7回目のタイトル獲得への挑戦を中継します。
カナダではSportsnetが放映権を獲得し、地元のジェームス・ヒンチクリフとダルトン・ケレットの活躍の様子を母国に伝えます。
熱烈なファンが多い日本ではGAORA SPORTSが放映を担当し佐藤琢磨選手をガッチリフォローします。
「日本のファンは多くの情報を常に必要としていますが、GAORAがしっかりとサポートしてくれています」と琢磨選手はインディカー公式サイトでコメント。
世界各局での放送局リストは以下の通りです。
https://www.indycar.com/ways-to-watch/international
Australasia – Fox Sports Australia
Belgium – VOOsport
Canada – Sportsnet
France – CANAL+
Japan – GAORA SPORTS
Mexico – Claro
Myanmar – CANAL+
Netherlands – Ziggo Sport
New Zealand – Sky Sport
Nordics – V Sport and Viaplay
Pan LatAm – Claro Video
Portugal – Sport TV
Russia – Viasat Sport East
South Africa & SSA – Supersport
Sub-Saharan Africa – CANAL+
Spain – Movistar
UK – Sky Sports F1
Vietnam – VSTV
テーマ : Indy 500 / IndyCar 2021 - ジャンル : 車・バイク
2021年4月8日発売「Tarzan No.808」(マガジンハウス社)に佐藤琢磨
マガジンハウスが刊行している雑誌「Tarzan」。
「THE PROFESSIONAL EYE ~ 瞳の奥に宿るもの」のコーナーにて佐藤琢磨の記事が掲載されているそうです。
年齢を重ねてもレーシングドライバーとしての進化をし続けるためどのような体作りを日々こころがけているのでしょうか。
Tarzan 4月8日発売号「フィットネスの新・名品図鑑」ぜひご覧ください!
※地域によって発売日は異なります
テーマ : Indy 500 / IndyCar 2021 - ジャンル : 車・バイク