Blog Epsilon 3
INDYCAR(もはやIRLではない) IndyCar(インディカー)、Indy 500(インディ500)、F1、ビデオゲームなど
2009年IRLインディカー第7戦プレビュー
IRL IndyCar Series 第7戦 アイオワ
2009 Iowa Corn Indy 250
Preview
エントリーリスト(PDF)
スケジュール(PDF)
トラック情報
TV放送スケジュール
イベント情報、ライブタイミング、ライブストリーミング
練習走行1
練習走行2
予選
決勝
2006年にオープンしたアイオワ・スピードウェイは1周0.875マイルのショートオーバル。
1周の長さが1マイルに満たないが、ターンのバンク角が12度から14度もあるので、高速でのバトルが展開される。
他のコースと大きく違うところは、全区間にSAFERバリアが設置してあること。
昨年(2008年)、武藤英紀はここで2位に入り、日本人初の表彰台へ。
2009 Iowa Corn Indy 250
Preview
エントリーリスト(PDF)
スケジュール(PDF)
トラック情報
TV放送スケジュール
イベント情報、ライブタイミング、ライブストリーミング
練習走行1
練習走行2
予選
決勝
2006年にオープンしたアイオワ・スピードウェイは1周0.875マイルのショートオーバル。
1周の長さが1マイルに満たないが、ターンのバンク角が12度から14度もあるので、高速でのバトルが展開される。
他のコースと大きく違うところは、全区間にSAFERバリアが設置してあること。
昨年(2008年)、武藤英紀はここで2位に入り、日本人初の表彰台へ。
テーマ : Indy 500 / IRL IndyCar 2009 - ジャンル : 車・バイク
IRLインディカー:トレイシー、ワトキンス・グレンにも出場
IRL:トレイシー、ワトキンスグレンにも出場(AUTOSPORT web)
今年(2009年)のインディ500に出場し、ミルウォーキー戦にも出場していたポール・トレイシーが、ワトキンス・グレン戦にも出場することが決まりました。
カナダでの2戦にも出場が決まっているトレイシーですが、それらで速さをアピールすることが出来るでしょうか?
今年(2009年)のインディ500に出場し、ミルウォーキー戦にも出場していたポール・トレイシーが、ワトキンス・グレン戦にも出場することが決まりました。
カナダでの2戦にも出場が決まっているトレイシーですが、それらで速さをアピールすることが出来るでしょうか?
テーマ : Indy 500 / IRL IndyCar 2009 - ジャンル : 車・バイク
Indy Lights(インディ・ライツ)
ステップ・アップにはインディ・ライツが一番(US-RACING)
インディ・ライツは、現在はインディ・レーシング・リーグ(IRL)の管理下にあり、IndyCar Series(インディカー・シリーズの)1つ下のカテゴリー。
かつてはCARTの傘下にあったが、2001年、参戦台数が12台にまで減少したため、その年限りで事実上崩壊。
2002年から、IRLが1つ下のカテゴリーとしてInfinity Pro Series(インフィニティ・プロ・シリーズ)を新設する。シャシーはダラーラの独占供給、エンジンはインフィニティ(日産)の独占供給であった。
ところが、インフィニティが2005年限りで冠スポンサーを降りたため、シリーズの名称はIndy Pro Series(インディ・プロ・シリーズ)に変更となり、インフィニティの名前も伏せられた。
そして2008年、OWRSチャンプカーとIRLインディカーの統合によりインディ・プロ・シリーズはインディ・ライツに名称変更、インディ・ライツの名前が復活した。
インディ・ライツ(プロ・シリーズを含む)にはこれまでに日本人ドライバーが数人参戦しているが、2007年に武藤英紀がシリーズ・ランキング2位となり、インディカーへのステップアップが決定したときに、プロ・シリーズが武藤のために「卒業式」のイベントを開いたのは記憶に新しいところ。
日本でのテレビ中継は、CART傘下だったときはスポーツ・アイ・ESPN(現JスポーツESPN)が放送していたこともあるが、現在ではほとんどなく、ごくまれにGAORAがインディカー中継のときに少しだけ採り上げる程度。
Indy Lights 公式サイト
インディ・ライツは、現在はインディ・レーシング・リーグ(IRL)の管理下にあり、IndyCar Series(インディカー・シリーズの)1つ下のカテゴリー。
かつてはCARTの傘下にあったが、2001年、参戦台数が12台にまで減少したため、その年限りで事実上崩壊。
2002年から、IRLが1つ下のカテゴリーとしてInfinity Pro Series(インフィニティ・プロ・シリーズ)を新設する。シャシーはダラーラの独占供給、エンジンはインフィニティ(日産)の独占供給であった。
ところが、インフィニティが2005年限りで冠スポンサーを降りたため、シリーズの名称はIndy Pro Series(インディ・プロ・シリーズ)に変更となり、インフィニティの名前も伏せられた。
そして2008年、OWRSチャンプカーとIRLインディカーの統合によりインディ・プロ・シリーズはインディ・ライツに名称変更、インディ・ライツの名前が復活した。
インディ・ライツ(プロ・シリーズを含む)にはこれまでに日本人ドライバーが数人参戦しているが、2007年に武藤英紀がシリーズ・ランキング2位となり、インディカーへのステップアップが決定したときに、プロ・シリーズが武藤のために「卒業式」のイベントを開いたのは記憶に新しいところ。
日本でのテレビ中継は、CART傘下だったときはスポーツ・アイ・ESPN(現JスポーツESPN)が放送していたこともあるが、現在ではほとんどなく、ごくまれにGAORAがインディカー中継のときに少しだけ採り上げる程度。
Indy Lights 公式サイト
タグ : 武藤英紀
F1:FIAとFOTAが互いに提案しあう
FIA/FOTA論争、終結へ? 締切を前にモズレーがチーム側に提案(AUTOSPORT web)
モズレーはFOTAの“妥協案”に同意せず(F1-Live.com)
FIAモズレー会長、FOTAに歩み寄り(F1キンダーガーテン)
FOTA、論争の解決を求め、FIAに提案を提出(AUTOSPORT web)
論争終えんに向けてFOTAが妥協案提出(F1-Live.com)
FOTA、FIAに最終妥協案を提示(F1キンダーガーテン)
FOTA 問題の解決に向けて打開策を提案(GPUpdate.net)
FOTA、FIAに妥協案を提出(STINGER)
FIAとFOTAは、妥協へ向けて動き出したようだ。
しかし、FOTAが提案している、エントリー期限を7月1日に延長することは、FIAが認めないようだし、予算制限ルール(2層化や予算額をどうするか)の不安要素が残っている。
モズレーはFOTAの“妥協案”に同意せず(F1-Live.com)
FIAモズレー会長、FOTAに歩み寄り(F1キンダーガーテン)
FOTA、論争の解決を求め、FIAに提案を提出(AUTOSPORT web)
論争終えんに向けてFOTAが妥協案提出(F1-Live.com)
FOTA、FIAに最終妥協案を提示(F1キンダーガーテン)
FOTA 問題の解決に向けて打開策を提案(GPUpdate.net)
FOTA、FIAに妥協案を提出(STINGER)
FIAとFOTAは、妥協へ向けて動き出したようだ。
しかし、FOTAが提案している、エントリー期限を7月1日に延長することは、FIAが認めないようだし、予算制限ルール(2層化や予算額をどうするか)の不安要素が残っている。
テーマ : F1GP 2009 - ジャンル : 車・バイク
タグ : F1
F1:ローラ、2010年エントリー申請を取り下げ
ローラ、2010年エントリー申請を取り下げ(AUTOSPORT web)
ローラ、2010年FIAリザーブリストから撤退(F1-Live.com)
ローラ、2010年エントリーを取り消し(F1キンダーガーテン)
ローラ、2010年のエントリーをあきらめる(STINGER)
2010年エントリーが認められる可能性があったローラは、エントリー申請を取り下げた。
分裂シリーズへの参戦に鞍替えするとの噂もあるが・・・。
ローラ、2010年FIAリザーブリストから撤退(F1-Live.com)
ローラ、2010年エントリーを取り消し(F1キンダーガーテン)
ローラ、2010年のエントリーをあきらめる(STINGER)
2010年エントリーが認められる可能性があったローラは、エントリー申請を取り下げた。
分裂シリーズへの参戦に鞍替えするとの噂もあるが・・・。
テーマ : F1GP 2009 - ジャンル : 車・バイク
タグ : F1