Blog Epsilon 3
INDYCAR(もはやIRLではない) IndyCar(インディカー)、Indy 500(インディ500)、F1、ビデオゲームなど
良いお年を
2009年も、あとわずか。
F1もIRLインディカーも、いろんなことがありました。
F1では、まずブラウンGPの歴史的快挙が挙げられます。新チームのデビュー戦勝利はウォルター・ウルフ・レーシング以来ですし、新チームのコンストラクターズ・チャンピオン獲得は史上初。
ほかにも、ハミルトンの虚偽証言、ハンガリーGPでフェリペ・マッサのアクシデント、BMW撤退発表、クラッシュゲート事件、日本GP(鈴鹿)で予選中にグロックのアクシデント、などの衝撃的なこともありましたが、シーズン終了後にトヨタが撤退を発表したのが最も衝撃的でした。
IRLインディカーでは、エリオ・カストロネベスの脱税容疑(のちに無罪)、そのカストロネベスがインディ500優勝、武藤英紀がアイオワで前年に続いての表彰台、もてぎのIndy Japanで日本人ドライバーが3人も参戦、などの出来事がありました。
不況の影響で、ネガティブなニュースが目立ったのですが、2010年はポジティブなニュースが多くなることを願っています。
今年も当ブログをごらんいただきまして、まことにありがとうございました。
F1もIRLインディカーも、いろんなことがありました。
F1では、まずブラウンGPの歴史的快挙が挙げられます。新チームのデビュー戦勝利はウォルター・ウルフ・レーシング以来ですし、新チームのコンストラクターズ・チャンピオン獲得は史上初。
ほかにも、ハミルトンの虚偽証言、ハンガリーGPでフェリペ・マッサのアクシデント、BMW撤退発表、クラッシュゲート事件、日本GP(鈴鹿)で予選中にグロックのアクシデント、などの衝撃的なこともありましたが、シーズン終了後にトヨタが撤退を発表したのが最も衝撃的でした。
IRLインディカーでは、エリオ・カストロネベスの脱税容疑(のちに無罪)、そのカストロネベスがインディ500優勝、武藤英紀がアイオワで前年に続いての表彰台、もてぎのIndy Japanで日本人ドライバーが3人も参戦、などの出来事がありました。
不況の影響で、ネガティブなニュースが目立ったのですが、2010年はポジティブなニュースが多くなることを願っています。
今年も当ブログをごらんいただきまして、まことにありがとうございました。
2009年F1最終戦アブダビGP決勝を見て
2009年F1最終戦アブダビGP決勝結果
F1初開催(中東ではバーレーンに次いで2番目の開催)であり、BMW最後のレースとなるアブダビGP。
注目されていたのは、小林可夢偉。国際映像では、可夢偉のマシンがやけに多く写っていた。
可夢偉が、今年のワールドチャンピオンであるバトンを追い越すシーンが印象的であった。
レースは、ベッテルが優勝、アブダビGP最初の勝者となりました。
2位は、ウェバー。バトンの追撃をおさえて、レッドブルの1-2フィニッシュ。
3位は、バトン。チャンピオン獲得後のレースで表彰台です。
中嶋一貴は、13位。2009年シーズンをノーポイントで終えました。
小林可夢偉は、6位。デビュー2戦目で初入賞。
トヨタのトゥルーリは、7位。トヨタは2台とも入賞でした。
2009年シーズンのF1GPはすべて終了しました。最後までおつきあい頂きまして、ありがとうございました。
諸事情により、今更ながらの投稿となってしまいました。申し訳ございませんでした。
次戦は、2010年開幕戦バーレーンGP(3月14日)です。
F1初開催(中東ではバーレーンに次いで2番目の開催)であり、BMW最後のレースとなるアブダビGP。
注目されていたのは、小林可夢偉。国際映像では、可夢偉のマシンがやけに多く写っていた。
可夢偉が、今年のワールドチャンピオンであるバトンを追い越すシーンが印象的であった。
レースは、ベッテルが優勝、アブダビGP最初の勝者となりました。
2位は、ウェバー。バトンの追撃をおさえて、レッドブルの1-2フィニッシュ。
3位は、バトン。チャンピオン獲得後のレースで表彰台です。
中嶋一貴は、13位。2009年シーズンをノーポイントで終えました。
小林可夢偉は、6位。デビュー2戦目で初入賞。
トヨタのトゥルーリは、7位。トヨタは2台とも入賞でした。
2009年シーズンのF1GPはすべて終了しました。最後までおつきあい頂きまして、ありがとうございました。
諸事情により、今更ながらの投稿となってしまいました。申し訳ございませんでした。
次戦は、2010年開幕戦バーレーンGP(3月14日)です。
テーマ : F1GP 2009 - ジャンル : 車・バイク
タグ : F1
F1:2010年のポイント制度、さらに変更か
2010年はポールとファステスト・ラップもポイントの対象に?(STINGER)
ポール獲得者と最速タイム記録者にもポイント付与?(ESPN F1)
ポール・ポジション獲得者とファステスト・ラップ記録者にもポイントが与えられるかもしれない。
優勝が25ポイント、10位までにポイント付与とあわせて、かなりの大盤振る舞いとなる?
(追加)
FIA、2010年ポイントシステムを再改訂か(F1キンダーガーテン)
ポール獲得者と最速タイム記録者にもポイント付与?(ESPN F1)
ポール・ポジション獲得者とファステスト・ラップ記録者にもポイントが与えられるかもしれない。
優勝が25ポイント、10位までにポイント付与とあわせて、かなりの大盤振る舞いとなる?
(追加)
FIA、2010年ポイントシステムを再改訂か(F1キンダーガーテン)
テーマ : F1GP 2009 - ジャンル : 車・バイク
タグ : F1
F1:ステファンGP、他チームにテストを提供か
ステファンGP、他チームにテストを提供か(F1キンダーガーテン)
2010年のステファンGPチームは、他チームにテストを提供することで利益を得る計画のようだ。
F1参戦資格がないのを逆手にとって商売を始めるとは・・・。しかし、元トヨタF1チームのスタッフが雇用されるなら・・・。
2010年のステファンGPチームは、他チームにテストを提供することで利益を得る計画のようだ。
F1参戦資格がないのを逆手にとって商売を始めるとは・・・。しかし、元トヨタF1チームのスタッフが雇用されるなら・・・。
テーマ : F1GP 2009 - ジャンル : 車・バイク
タグ : F1
F1:2009年ワーストアワード
2009年ワーストアワード発表!!(F1world)
今宮純氏のサイトに2009年ワーストアワードが掲載されています。ゴールデン・ラズベリー賞(ラジー賞)みたいなものでしょう。
アブダビGPとブラウンGPが複数選ばれていますが・・・。
今宮純氏のサイトに2009年ワーストアワードが掲載されています。ゴールデン・ラズベリー賞(ラジー賞)みたいなものでしょう。
アブダビGPとブラウンGPが複数選ばれていますが・・・。
テーマ : F1GP 2009 - ジャンル : 車・バイク
タグ : F1