Blog Epsilon 3
INDYCAR(もはやIRLではない) IndyCar(インディカー)、Indy 500(インディ500)、F1、ビデオゲームなど
インディカー:2018年のベストピットクルー
Speedy Awards: Honoring best pit crew of 2018(IndyCar.com)
2018シーズン、ベストピットクルー(こちら GAORA INDYCAR 実況室)
Wait a moment...
2018シーズン、ベストピットクルー(こちら GAORA INDYCAR 実況室)
Wait a moment...
テーマ : Indy 500 / IndyCar 2018 - ジャンル : 車・バイク
F1:トロ・ロッソ・ホンダの2018年第19戦メキシコGP決勝
ガスリーが最後尾から10位入賞(ESPN F1)
ホンダ田辺TD「最後尾スタートのガスリーがアグレッシブな走りで入賞。PUも厳しい条件下でトラブルフリーで戦い抜いた」:F1メキシコGP日曜(AUTOSPORT web)
ガスリー「20番グリッドから10位だなんて最高の気分。チームも僕もベストな仕事をした」:トロロッソ・ホンダ F1メキシコGP日曜(AUTOSPORT web)
ハートレー、接触によるペナルティで降格「余裕で入賞できる速さがあったのにうまくいかず悔しい」:トロロッソ・ホンダ F1メキシコGP日曜(AUTOSPORT web)
トロロッソ、ランキング9位に後退「マシンは好調。残り2戦でザウバーを抜き返す」と代表:F1メキシコGP日曜(AUTOSPORT web)
トロロッソ・ホンダF1密着:力強いペースを発揮したガスリー、メキシコGPで最後尾から10位入賞(AUTOSPORT web)
ガスリー、最後尾スタートからポイント獲得「今季最後まで激しく戦う」(motorsport.com)
手応えが結果に繋がらず、ハートレー「接触がなければポイントも……」(motorsport.com)
トロ・ロッソ・ホンダの2018年第19戦メキシコGP決勝は、ガスリー10位、ハートレー14位。
ガスリーは最後尾スタートから入賞したものの、ハートレーは入賞には届きませんでした。
ホンダ田辺TD「最後尾スタートのガスリーがアグレッシブな走りで入賞。PUも厳しい条件下でトラブルフリーで戦い抜いた」:F1メキシコGP日曜(AUTOSPORT web)
ガスリー「20番グリッドから10位だなんて最高の気分。チームも僕もベストな仕事をした」:トロロッソ・ホンダ F1メキシコGP日曜(AUTOSPORT web)
ハートレー、接触によるペナルティで降格「余裕で入賞できる速さがあったのにうまくいかず悔しい」:トロロッソ・ホンダ F1メキシコGP日曜(AUTOSPORT web)
トロロッソ、ランキング9位に後退「マシンは好調。残り2戦でザウバーを抜き返す」と代表:F1メキシコGP日曜(AUTOSPORT web)
トロロッソ・ホンダF1密着:力強いペースを発揮したガスリー、メキシコGPで最後尾から10位入賞(AUTOSPORT web)
ガスリー、最後尾スタートからポイント獲得「今季最後まで激しく戦う」(motorsport.com)
手応えが結果に繋がらず、ハートレー「接触がなければポイントも……」(motorsport.com)
トロ・ロッソ・ホンダの2018年第19戦メキシコGP決勝は、ガスリー10位、ハートレー14位。
ガスリーは最後尾スタートから入賞したものの、ハートレーは入賞には届きませんでした。
テーマ : F1GP 2018 - ジャンル : 車・バイク
タグ : F1
マーカス・エリクソンが2019年はSPMからインディカーにフル参戦
F1 veteran Ericsson joining Schmidt Peterson for 2019 INDYCAR season(IndyCar.com)(Google翻訳)
マーカス・エリクソンがSPMからインディカーにフル参戦(こちら GAORA INDYCAR 実況室)
シュミット・ピーターソン・モータースポーツ(SPM)はF1ドライバーのマーカス・エリクソンを7号車でフル参戦させることを発表しました。
エリクソンのF1デビューは2014年のケータハムで、その年は小林可夢偉のチームメイトでした。
今年(2018年)はアルファロメオ・ザウバーF1チームに在籍していますが、来年(2019年)は同チームのテストドライバーを務めながらインディカーに参戦します。
エリクソンはジェイムズ・ヒンチクリフ(5号車)のチームメイトとなります。また、SPMは、現在はリハビリ中のロバート・ウィケンスのために6号車を用意するとしています。
(追加)
エリクソンが2019年インディカー参戦を発表。シュミット・ピーターソンと契約、ザウバーF1のリザーブも兼任(AUTOSPORT web)
エリクソン、インディカー転向。シュミット・ピーターソンに加入(motorsport.com)
Marcus Ericsson Seat Fitting with Schmidt Peterson Motorsports(YouTube/IndyCar公式)
マーカス・エリクソンがSPMからインディカーにフル参戦(こちら GAORA INDYCAR 実況室)
シュミット・ピーターソン・モータースポーツ(SPM)はF1ドライバーのマーカス・エリクソンを7号車でフル参戦させることを発表しました。
エリクソンのF1デビューは2014年のケータハムで、その年は小林可夢偉のチームメイトでした。
今年(2018年)はアルファロメオ・ザウバーF1チームに在籍していますが、来年(2019年)は同チームのテストドライバーを務めながらインディカーに参戦します。
エリクソンはジェイムズ・ヒンチクリフ(5号車)のチームメイトとなります。また、SPMは、現在はリハビリ中のロバート・ウィケンスのために6号車を用意するとしています。
(追加)
エリクソンが2019年インディカー参戦を発表。シュミット・ピーターソンと契約、ザウバーF1のリザーブも兼任(AUTOSPORT web)
エリクソン、インディカー転向。シュミット・ピーターソンに加入(motorsport.com)
Marcus Ericsson Seat Fitting with Schmidt Peterson Motorsports(YouTube/IndyCar公式)
テーマ : Indy 500 / IndyCar 2018 - ジャンル : 車・バイク
”夢”を繋いでいくため……佐藤琢磨×室屋義秀×中上貴晶が強力タッグ
”夢”を繋いでいくため……佐藤琢磨×室屋義秀×中上貴晶が強力タッグ(motorsport.com)
スイスの高級時計メーカーであるブライトリングは、日本モータースポーツ界を代表するアスリートからなるジャパン・レーサーズ・スクワッドを新たに結成しました。
ジャパン・レーサーズ・スクワッドには、室屋義秀選手と佐藤琢磨選手と中上貴晶選手が参加しています。
記事にもありますが、3人はレーシング・スクワッドを通じてどんな活動をしていくのでしょうか?
(追加)
BREITLINGが琢磨、中上、室屋のチームを結成。同乗走行では『お互い“Sっ気”を発揮した(笑)』(AUTOSPORT web)
スイスの高級時計メーカーであるブライトリングは、日本モータースポーツ界を代表するアスリートからなるジャパン・レーサーズ・スクワッドを新たに結成しました。
ジャパン・レーサーズ・スクワッドには、室屋義秀選手と佐藤琢磨選手と中上貴晶選手が参加しています。
記事にもありますが、3人はレーシング・スクワッドを通じてどんな活動をしていくのでしょうか?
(追加)
BREITLINGが琢磨、中上、室屋のチームを結成。同乗走行では『お互い“Sっ気”を発揮した(笑)』(AUTOSPORT web)
インディカー:COTAでタイヤテストを実施
Rossi, Kanaan enjoy COTA challenge as Indy cars test on track for first time(IndyCar.com)
COTAでタイヤテストを実施(こちら GAORA INDYCAR 実況室)
テキサス州オースティンにあるサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)で現地時間10月29日にファイアストンのタイヤテストが開催され、トニー・カナーンとアレクサンダー・ロッシが参加しました。
2012年からF1アメリカGPが開催されているCOTAですが、来年(2019年)3月にはインディカーレースが初開催となります。
テストに参加した二人とも「チャレンジング」だというCOTA。どんなレースとなるのでしょうか?
(追加)
Inaugural IndyCar Test at Circuit of the Americas(YouTube/IndyCar公式)
Visor Cam: Tony Kanaan takes on Circuit of The Americas(トニー・カナーンのバイザーカメラ映像)(YouTube/IndyCar公式)
COTAでタイヤテストを実施(こちら GAORA INDYCAR 実況室)
テキサス州オースティンにあるサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)で現地時間10月29日にファイアストンのタイヤテストが開催され、トニー・カナーンとアレクサンダー・ロッシが参加しました。
2012年からF1アメリカGPが開催されているCOTAですが、来年(2019年)3月にはインディカーレースが初開催となります。
テストに参加した二人とも「チャレンジング」だというCOTA。どんなレースとなるのでしょうか?
(追加)
Inaugural IndyCar Test at Circuit of the Americas(YouTube/IndyCar公式)
Visor Cam: Tony Kanaan takes on Circuit of The Americas(トニー・カナーンのバイザーカメラ映像)(YouTube/IndyCar公式)
テーマ : Indy 500 / IndyCar 2018 - ジャンル : 車・バイク