Blog Epsilon 3
INDYCAR(もはやIRLではない) IndyCar(インディカー)、Indy 500(インディ500)、F1、ビデオゲームなど
クロウソン・マーシャル・レーシングがピッパ・マンを起用してインディ500に新規参戦
Clauson: 'Time is right' for Clauson-Marshall to enter Indy 500(IndyCar.com)
クローソンマーシャルレーシングがピッパマンを起用してインディ500に新規参戦(こちら GAORA INDYCAR 実況室)
クロウソン・マーシャル・レーシングが女性ドライバーのピッパ・マンを起用して第103回インディアナポリス500に参戦することを発表しました。
エンジンはシボレー、カーナンバーは39で、「Driven2SaveLives」がメインスポンサーとなります。
チームオーナーのティム・クロウソンは2016年にミジェットカーレースで亡くなったブライアン・クロウソンの父親で、ブライアンは2012年、15年、16年にインディ500に出走しています。
ピッパ・マンは昨年(2018年)のインディ500ではパンプアウトされて予選落ちしましたが、今回は・・・。
参考:
インディ500に三度出走のブライアン・クロウソンがミジェットカーの事故で死去
インディ500:記憶:ブライアン・クロウソン
クローソンマーシャルレーシングがピッパマンを起用してインディ500に新規参戦(こちら GAORA INDYCAR 実況室)
クロウソン・マーシャル・レーシングが女性ドライバーのピッパ・マンを起用して第103回インディアナポリス500に参戦することを発表しました。
エンジンはシボレー、カーナンバーは39で、「Driven2SaveLives」がメインスポンサーとなります。
チームオーナーのティム・クロウソンは2016年にミジェットカーレースで亡くなったブライアン・クロウソンの父親で、ブライアンは2012年、15年、16年にインディ500に出走しています。
ピッパ・マンは昨年(2018年)のインディ500ではパンプアウトされて予選落ちしましたが、今回は・・・。
参考:
インディ500に三度出走のブライアン・クロウソンがミジェットカーの事故で死去
インディ500:記憶:ブライアン・クロウソン
テーマ : Indy 500 / IndyCar 2019 - ジャンル : 車・バイク
インディカー:車載LEDディスプレイが再登場
LED display panels are back and better than ever for 2019 season(IndyCar.com)
車載LEDディスプレイが再登場(こちら GAORA INDYCAR 実況室)
INDYCARはレース中やプラクティス中の順位を車体に表示する改良型LEDディスプレイの導入を発表しました。
新型LEDパネルはロールフープの両サイドに装着され、これまでよりも輝度が高く視認性が向上しているそうですが・・・。
車載LEDディスプレイが再登場(こちら GAORA INDYCAR 実況室)
INDYCARはレース中やプラクティス中の順位を車体に表示する改良型LEDディスプレイの導入を発表しました。
新型LEDパネルはロールフープの両サイドに装着され、これまでよりも輝度が高く視認性が向上しているそうですが・・・。
テーマ : Indy 500 / IndyCar 2019 - ジャンル : 車・バイク
F1:ホンダ勢のバルセロナテスト2日目(2月27日)
フェルスタッペン、「全体としては満足」(ESPN F1)
トロ・ロッソ、小さな問題発生も100周以上を走破(ESPN F1)
ホンダF1田辺TD「ここまでのテスト6日間のなかで最もトリッキーな日」。パワーユニットは総じて順調も、満足いく周回数を走れず(AUTOSPORT web)
レッドブル・ホンダF1のフェルスタッペン「完璧な一日ではなかった」。レースシミュレーション中にコースオフ(AUTOSPORT web)
【レッドブル密着:第2回テスト2日目】慢性的なギヤボックストラブルが発生。レースシミュレーション打ち切りで不安が残る1日に(AUTOSPORT web)
ホンダF1、”イレギュラーな1日”も229周走破。PUはトラブルなくデータ蓄積(motorsport.com)
ホンダ勢のバルセロナテスト2日目。
レッドブルは、フェルスタッペンが6番手。
トロ・ロッソは、クビアトが7番手。
ここまでの6日間のなかで最も難しい一日だったものの、パワーユニットに大きなトラブルはなかったそうです。
F1:ホンダ勢のバルセロナテスト初日(2月26日)
トロ・ロッソ、小さな問題発生も100周以上を走破(ESPN F1)
ホンダF1田辺TD「ここまでのテスト6日間のなかで最もトリッキーな日」。パワーユニットは総じて順調も、満足いく周回数を走れず(AUTOSPORT web)
レッドブル・ホンダF1のフェルスタッペン「完璧な一日ではなかった」。レースシミュレーション中にコースオフ(AUTOSPORT web)
【レッドブル密着:第2回テスト2日目】慢性的なギヤボックストラブルが発生。レースシミュレーション打ち切りで不安が残る1日に(AUTOSPORT web)
ホンダF1、”イレギュラーな1日”も229周走破。PUはトラブルなくデータ蓄積(motorsport.com)
ホンダ勢のバルセロナテスト2日目。
レッドブルは、フェルスタッペンが6番手。
トロ・ロッソは、クビアトが7番手。
ここまでの6日間のなかで最も難しい一日だったものの、パワーユニットに大きなトラブルはなかったそうです。
F1:ホンダ勢のバルセロナテスト初日(2月26日)
テーマ : F1GP 2019 - ジャンル : 車・バイク
タグ : F1
F1:バルセロナテスト2日目(2月27日)
バルセロナテスト2日目:2月27日(ESPN F1)
【F1テスト2回目デイ2・タイム結果】マクラーレンが2日連続首位。レッドブル・ホンダのフェルスタッペン、アクシデントも128周を走行(AUTOSPORT web)
マクラーレン、6日間総合での最速タイムを記録。フェラーリのトラブルでベッテルが大クラッシュ/F1テスト2回目デイ2(AUTOSPORT web)
F1バルセロナ公式テスト2回目:2日目総合タイム結果(motorsport.com)
F1合同テスト後半2日目:マクラーレンのサインツがトップ! フェラーリにトラブル発生(motorsport.com)
バルセロナテスト2回目の2日目もドライコンディション。
トップはサインツJr.。
2番手はペレス。
3番手はベッテル。
レッドブルは、フェルスタッペンが6番手。
トロ・ロッソは、クビアトが7番手。
(追加)
【動画】第2回F1バルセロナテスト2日目ハイライト(AUTOSPORT web)
第2回F1バルセロナテスト2日目ハイライト(F1公式)
ハイライト動画(YouTube/F1公式)
F1:バルセロナテスト初日(2月26日)
【F1テスト2回目デイ2・タイム結果】マクラーレンが2日連続首位。レッドブル・ホンダのフェルスタッペン、アクシデントも128周を走行(AUTOSPORT web)
マクラーレン、6日間総合での最速タイムを記録。フェラーリのトラブルでベッテルが大クラッシュ/F1テスト2回目デイ2(AUTOSPORT web)
F1バルセロナ公式テスト2回目:2日目総合タイム結果(motorsport.com)
F1合同テスト後半2日目:マクラーレンのサインツがトップ! フェラーリにトラブル発生(motorsport.com)
バルセロナテスト2回目の2日目もドライコンディション。
トップはサインツJr.。
2番手はペレス。
3番手はベッテル。
レッドブルは、フェルスタッペンが6番手。
トロ・ロッソは、クビアトが7番手。
(追加)
【動画】第2回F1バルセロナテスト2日目ハイライト(AUTOSPORT web)
第2回F1バルセロナテスト2日目ハイライト(F1公式)
ハイライト動画(YouTube/F1公式)
F1:バルセロナテスト初日(2月26日)
テーマ : F1GP 2019 - ジャンル : 車・バイク
タグ : F1
アロンソ、マクラーレンゆかりのカーナンバー“66”でインディ500に再挑戦
Alonso will run familiar No. 66 McLaren at Indy 500(IndyCar.com)
アロンソ、マクラーレンゆかりのカーナンバー“66”でインディ500に再挑戦(motorsport.com)
フェルナンド・アロンソは、2019年のインディ500にカーナンバー66で参戦します。
アロンソのインディ500挑戦は、2017年以来2度目となりますが、カーナンバー66は、1972年にマクラーレンがコンストラクターとして初めてインディ500を制した時に、ドライバーのマーク・ダナヒューがつけていた番号です。
(追加)
インディ500参戦のアロンソ。カーナンバーはマクラーレンにとって特別な“66”に決定(AUTOSPORT web)
アロンソがマクラーレンとカーナンバー66でインディ500に参戦(こちら GAORA INDYCAR 実況室)
アロンソ、マクラーレンゆかりのカーナンバー“66”でインディ500に再挑戦(motorsport.com)
フェルナンド・アロンソは、2019年のインディ500にカーナンバー66で参戦します。
アロンソのインディ500挑戦は、2017年以来2度目となりますが、カーナンバー66は、1972年にマクラーレンがコンストラクターとして初めてインディ500を制した時に、ドライバーのマーク・ダナヒューがつけていた番号です。
(追加)
インディ500参戦のアロンソ。カーナンバーはマクラーレンにとって特別な“66”に決定(AUTOSPORT web)
アロンソがマクラーレンとカーナンバー66でインディ500に参戦(こちら GAORA INDYCAR 実況室)
テーマ : Indy 500 / IndyCar 2019 - ジャンル : 車・バイク