Blog Epsilon 3
INDYCAR(もはやIRLではない) IndyCar(インディカー)、Indy 500(インディ500)、F1、ビデオゲームなど
2023年よりF1ラスベガスGPの開催が決定、土曜日にナイトレースを実施へ。アメリカで3つ目のグランプリに
F1ラスベガスGP、2023年からの開催決定! 土曜ナイトレースで、F1マシンがカジノ街を駆ける(motorsport.com)
2023年よりF1ラスベガスGPの開催が決定、土曜日にナイトレースを実施へ。アメリカで3つ目のグランプリに(autosport web)
3月31日、F1とLas Vegas Convention and Visitors Authority(LVCVA)は、2023年よりアメリカのラスベガスでグランプリを開催することを発表しました。
ラスベガスでは1981年と1982年にもF1が開催されていますが、その時は駐車場の中にコースが作られていました。しかし、2023年からは有名なホテルやカジノが並ぶ『ラスベガス・ストリップ』を初めてF1マシンが走ります。
アメリカではすでにオースティンでF1が開催されていて、今年は初めてマイアミGPも行われます。ラスベガスでの開催決定により、アメリカでのグランプリはこれで3つ目となります。アメリカでの年3回開催が復活します。
2023年よりF1ラスベガスGPの開催が決定、土曜日にナイトレースを実施へ。アメリカで3つ目のグランプリに(autosport web)
3月31日、F1とLas Vegas Convention and Visitors Authority(LVCVA)は、2023年よりアメリカのラスベガスでグランプリを開催することを発表しました。
ラスベガスでは1981年と1982年にもF1が開催されていますが、その時は駐車場の中にコースが作られていました。しかし、2023年からは有名なホテルやカジノが並ぶ『ラスベガス・ストリップ』を初めてF1マシンが走ります。
アメリカではすでにオースティンでF1が開催されていて、今年は初めてマイアミGPも行われます。ラスベガスでの開催決定により、アメリカでのグランプリはこれで3つ目となります。アメリカでの年3回開催が復活します。
テーマ : F1GP 2022 - ジャンル : 車・バイク
タグ : F1
日本のモータースポーツ界と自民党モータースポーツ議連が、海外レース関係者の入国緩和を関係省庁に協力要請
日本のモータースポーツ界と自民党モータースポーツ議連が、海外レース関係者の入国緩和を関係省庁に協力要請(motorsport.com)
自由民主党モータースポーツ振興議員連盟の総会で、モータースポーツ連絡会から外国人のドライバーやライダー、そして関係者の入国を円滑に進めることができるよう、要望が出されました。
この2年、F1やMotoGPなどがコロナ禍の影響で開催されませんでしたが、関係者の入国の目処が立たないのが理由でした。
この要望で、入国制限が緩和され世界的なレースイベントが開催できると良いのですが・・・。
自由民主党モータースポーツ振興議員連盟の総会で、モータースポーツ連絡会から外国人のドライバーやライダー、そして関係者の入国を円滑に進めることができるよう、要望が出されました。
この2年、F1やMotoGPなどがコロナ禍の影響で開催されませんでしたが、関係者の入国の目処が立たないのが理由でした。
この要望で、入国制限が緩和され世界的なレースイベントが開催できると良いのですが・・・。
タグ : F1
インディカー:米国ホンダの新しい風洞が完成
Blown Away: Honda’s New Wind Tunnel Raises Research Bar(IndyCar.com)
2022 INDYCAR ニュース 3月28日:アメリカン・ホンダの新しい風洞が完成(ジャック・アマノのINDYCARレポート2022)
アメリカン・ホンダ(米国ホンダ)はオハイオ州イースト・リバティに最新式の風洞施設(HALO=Honda Automotive Laboratories of Ohio)を完成させました。
1億2400万ドルを投じて作られた風洞は、時速190マイルまでの風を作り出すことができる世界でも非常にハイレベルにランクされる性能を備えています。
(追加)
ホンダ、アメリカに約152億円をかけた新たな風洞施設を開設。モータースポーツ車両の開発にも活用(autosport web)
2022 INDYCAR ニュース 3月28日:アメリカン・ホンダの新しい風洞が完成(ジャック・アマノのINDYCARレポート2022)
アメリカン・ホンダ(米国ホンダ)はオハイオ州イースト・リバティに最新式の風洞施設(HALO=Honda Automotive Laboratories of Ohio)を完成させました。
1億2400万ドルを投じて作られた風洞は、時速190マイルまでの風を作り出すことができる世界でも非常にハイレベルにランクされる性能を備えています。
(追加)
ホンダ、アメリカに約152億円をかけた新たな風洞施設を開設。モータースポーツ車両の開発にも活用(autosport web)
テーマ : Indy 500 / IndyCar 2022 - ジャンル : 車・バイク
インディカー:アドリアン・フェルナンデス訪問
2022 INDYCAR ジャック・アマノのインディーな1日:アドリアン・フェルナンデス訪問(ジャック・アマノのINDYCARレポート2022)
ジャック・アマノ(天野雅彦)さんが、アドリアン・フェルナンデスのオフィスを訪問。
アドリアン・フェルナンデスは、メキシコ出身のドライバー。1993年にインディカーデビュー。1996年、ツインリンクもてぎで開催されたCARTレース「バドワイザー500」で優勝、もてぎ初代ウィナーとなりました。
2003年、突然IRLインディカーにチームごと転向、以前から提携しているスーパーアグリ・フェルナンデス・レーシング(SAFR)と名実ともに姉妹チームとなりました。ロジャー安川や松浦孝亮がSAFRからインディカーデビューしています。
その後はスーパーアグリと提携解消、インディ500でモー・ナン・レーシングと提携したりしましたが、その後インディカーから撤退しました。しかし、その前後に様々なレースカテゴリーに参戦し、ビジネスでも成功を収めています。
ジャック・アマノ(天野雅彦)さんが、アドリアン・フェルナンデスのオフィスを訪問。
アドリアン・フェルナンデスは、メキシコ出身のドライバー。1993年にインディカーデビュー。1996年、ツインリンクもてぎで開催されたCARTレース「バドワイザー500」で優勝、もてぎ初代ウィナーとなりました。
2003年、突然IRLインディカーにチームごと転向、以前から提携しているスーパーアグリ・フェルナンデス・レーシング(SAFR)と名実ともに姉妹チームとなりました。ロジャー安川や松浦孝亮がSAFRからインディカーデビューしています。
その後はスーパーアグリと提携解消、インディ500でモー・ナン・レーシングと提携したりしましたが、その後インディカーから撤退しました。しかし、その前後に様々なレースカテゴリーに参戦し、ビジネスでも成功を収めています。
テーマ : Indy 500 / IndyCar 2022 - ジャンル : 車・バイク
自民党モータースポーツ議連、”公道レース法案”を今国会に提出予定と明かす
自民党モータースポーツ議連、”公道レース法案”を今国会に提出予定と明かす(motorsport.com)
自由民主党のモータースポーツ振興議員連盟の総会が行なわれ、かねてから準備が進められてきた『自動車モータースポーツの振興に関する法律案』が、今国会で提出される予定であることが明らかにされました。成立すれば、日本国内での市街地レース開催実現が現実味を帯びてきます。
公道レース開催に向けて、一歩前進しました。うまくいけば、日本の公道で、F1、インディカー、フォーミュラEなどが開催可能となります。
ちなみに、佐藤琢磨選手のインディカー初優勝はロングビーチの公道レースでした。
2013 Toyota Grand Prix of Long Beach Highlights(YouTube/IndyCar公式)
(追加)
今国会で公道レース実現に向けた法案提出を目指す。自由民主党モータースポーツ振興議員連盟総会が開催(autosport web)
自由民主党のモータースポーツ振興議員連盟の総会が行なわれ、かねてから準備が進められてきた『自動車モータースポーツの振興に関する法律案』が、今国会で提出される予定であることが明らかにされました。成立すれば、日本国内での市街地レース開催実現が現実味を帯びてきます。
公道レース開催に向けて、一歩前進しました。うまくいけば、日本の公道で、F1、インディカー、フォーミュラEなどが開催可能となります。
ちなみに、佐藤琢磨選手のインディカー初優勝はロングビーチの公道レースでした。
2013 Toyota Grand Prix of Long Beach Highlights(YouTube/IndyCar公式)
(追加)
今国会で公道レース実現に向けた法案提出を目指す。自由民主党モータースポーツ振興議員連盟総会が開催(autosport web)