Blog Epsilon 3
INDYCAR(もはやIRLではない) IndyCar(インディカー)、Indy 500(インディ500)、F1、ビデオゲームなど
<<事実上オーバーテイク0回のモナコGP。F1はモンテカルロ市街地コースのレイアウト変更を検討 | ホーム | F1:角田裕毅の2021年第5戦モナコGP決勝>>
インディカー:予選中の赤旗ルールとクリアラップ妨害を発生させない工夫
F1でも導入される可能性がある予選中のルールなどがこれです。
ルール 8.3.4 予選中のいずれのセグメントでレッドフラッグの原因となった場合はベスト2ラッブを無効とし、当該セグメントの継続と次のセグメントへの進出はできない。
ルール 8.3.4.1 レッドフラッグの要因に巻き込まれたレースカーは8.3.4を適用される場合がある。
ルール 8.3.5.4 イエローの原因を作って他車のがルール7.1.3.2(イエロー区間中で最低15%減速するか、直ちに停車できる状況でなければならない)の影響を受けた場合は、当該セグメントでのベストラップを無効とする。
その他に、ロードストリートレースではプラクティスセッションと予選中のコントロールラインはピット入口手前に移され(上の図のAlt S/F)計測が終わったレースカーは直ちにピットインができ、クールダウンラップなどで他車の予選アテンプトを妨げないように対応しています。
テーマ : Indy 500 / IndyCar 2021 - ジャンル : 車・バイク
トラックバック
予選中の赤旗ルールとクリアラップ妨害を発生させない工夫
| HOME |