インディカー:レッドタイヤ(ソフトタイヤ)の使用に関するルール

レッドタイヤ(ソフトタイヤ)の使用に関するルール(こちら GAORA SPORTS INDYCAR 実況室)

15.3.3.2.
1台につきそれぞれのタイヤコンパウンド(ソフトとハード)で2周を完了しなければならない。

15.3.3.2.1.
シングルレースでは新品(ステッカー)ソフトタイヤと1セットとハードタイヤ1セットを使用しなければならない。

15.3.3.2.2.
ダブルヘッダーレースではソフトタイヤと1セットとハードタイヤ1セットを使用しなければならない。

15.3.3.2.3.
1周は(当該車両ではない)ラップリーダーによってアンダーグリーンの状態で始まらなければならない。
(※ブラックでスタートして1周目のフルコースイエローでピットインしてタイヤをレッドタイヤに交換し、コーションラップ中に2周してリスタート前にもう一度ブラックタイヤに戻すなどの行為はルール15.3.3.2.3.をクリアしたことにはなりません。)

15.3.3.2.4.
スタートフィニッシュラインの位置にかかわらずピットレーンでも2周目完了はカウントされる。

15.3.3.2.5.
このルールを順守しなかった場合は最低でも1周のペナルティが科せられる。

15.3.3.2.6.
接触でタイヤがダメージを受けた場合は、インディカーの判断によって2周の使用義務を免除する。

15.3.3.2.7.
このルール(15.3.3.2.)はインディカーがウェットスタート、もしくはウェットコンディションを宣言した場合、
もしくはレーススタート後に異なったエントラントで3台以上がウェットタイヤを使用した場合は適用されない。

15.3.4.3.1.
インディカーがウェット宣言した場合はウェットタイヤでグリーンフラッグのもとで1周以上しなければならない。その1周目のはピットレーン上でもカウントされる。

なので、今回のレース2のケースのように、オープニングラップでフルコースイエローとなり、2周目突入時にピットレーンに進入してタイヤ交換をしてもタイヤの使用義務は果たしたことになります。

テーマ : Indy 500 / IndyCar 2021 - ジャンル : 車・バイク

タグ : IndyCarインディカー

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

アクセス解析

ブログランキング


人気ブログランキングへ

ブログランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
プロフィール

EPSILON

  • Author:EPSILON
  • FC2ブログへようこそ!

    Gender: Male
    Birthday: May 1
    Hometown: Kumamoto
最新記事
最新トラックバック
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
カテゴリ
タグリスト

F1 IndyCar インディカー 佐藤琢磨 インディ500 小林可夢偉 角田裕毅 スーパーアグリ eスポーツ eSports 中嶋一貴 武藤英紀 NASCAR 

天気予報

-天気予報コム- -FC2-