Blog Epsilon 3
INDYCAR(もはやIRLではない) IndyCar(インディカー)、Indy 500(インディ500)、F1、ビデオゲームなど
<<F1:2021年ベルギーGPの運営方法に賛否両論 | ホーム | F1:角田裕毅の2021年第12戦ベルギーGP決勝>>
F1とIndyCar(インディカー)のレース成立条件の違い
F1:3周以上消化していればレース成立
IndyCar(インディカー):Halfway(ハーフウェイ、1レースの周回数の過半数)を消化していればレース成立。1レースが200周のときは101周以上、225周のときは113周以上、250周のときは126周以上、300周のときは151周以上をそれぞれ消化していればレース成立となる。いつぞやのテキサスでは、赤旗が出てからその日はレースが再開されなかったが、ハーフウェイに達していなかったため、後日にレースの続きが行われた。
IndyCar(インディカー):Halfway(ハーフウェイ、1レースの周回数の過半数)を消化していればレース成立。1レースが200周のときは101周以上、225周のときは113周以上、250周のときは126周以上、300周のときは151周以上をそれぞれ消化していればレース成立となる。いつぞやのテキサスでは、赤旗が出てからその日はレースが再開されなかったが、ハーフウェイに達していなかったため、後日にレースの続きが行われた。
テーマ : Indy 500 / IndyCar 2021 - ジャンル : 車・バイク
トラックバック
| HOME |