Blog Epsilon 3
INDYCAR(もはやIRLではない) IndyCar(インディカー)、Indy 500(インディ500)、F1、ビデオゲームなど
<<ポルシェとアウディ、F1参戦を真剣に検討? ウイリアムズ代表「そうでなければ、無駄に会議に出ていない」 | ホーム | F1、バルセロナとのスペインGP開催契約を2026年まで延長>>
ベッテルとハミルトン、人権問題抱える国でのF1開催に注意を促す「問題意識を高める義務がある」
ベッテルとハミルトン、人権問題抱える国でのF1開催に注意を促す「問題意識を高める義務がある」(autosport web)
セバスチャン・ベッテルもルイス・ハミルトンも、F1が開催される国での人権問題に敏感なようです。
F1チームのスタッフやドライバーだけでなく、観客も同じように行動できるわけではありません。私自身、2001年F1日本グランプリ開催中の鈴鹿サーキットで・・・。
セバスチャン・ベッテルもルイス・ハミルトンも、F1が開催される国での人権問題に敏感なようです。
F1チームのスタッフやドライバーだけでなく、観客も同じように行動できるわけではありません。私自身、2001年F1日本グランプリ開催中の鈴鹿サーキットで・・・。
テーマ : F1GP 2021 - ジャンル : 車・バイク
タグ : F1
トラックバック
| HOME |