Blog Epsilon 3
INDYCAR(もはやIRLではない) IndyCar(インディカー)、Indy 500(インディ500)、F1、ビデオゲームなど
<<F1予選Q2タイヤルール廃止が正式決定。2022年から全車が自由にスタートタイヤを選択へ | ホーム | マイケル・アンドレッティが2024年からのF1参戦目指す。FIAに新チームのエントリー申請>>
FIA、F1のセーフティカーに関するルールを微調整。リスタートの迅速化で問題の再発防止を狙う
FIA、F1のセーフティカーに関するルールを微調整。リスタートの迅速化で問題の再発防止を狙う(motorsport.com)
FIAは、昨年のF1最終戦アブダビGPでの論争を受け、レースコントロールの体制を刷新した他、セーフティカー(SC)に関するルールを微調整しました。
セーフティカーをピットに呼び戻す指示を出す条件が、昨年のレギュレーションでは『最後に周回遅れのクルマがリーダーを追い越した時点』から「『LAPPED CARS MAY NOW OVERTAKE』(周回遅れのマシンがオーバーテイクする)というメッセージが公式メッセージシステムを使って全選手に送信された時点」に変更されています。これでリスタートのタイミングが早まる可能性があります。
(追加)
FIA、F1セーフティカー規則を変更。レース再開までの時間短縮が可能に(autosport web)
FIAは、昨年のF1最終戦アブダビGPでの論争を受け、レースコントロールの体制を刷新した他、セーフティカー(SC)に関するルールを微調整しました。
セーフティカーをピットに呼び戻す指示を出す条件が、昨年のレギュレーションでは『最後に周回遅れのクルマがリーダーを追い越した時点』から「『LAPPED CARS MAY NOW OVERTAKE』(周回遅れのマシンがオーバーテイクする)というメッセージが公式メッセージシステムを使って全選手に送信された時点」に変更されています。これでリスタートのタイミングが早まる可能性があります。
(追加)
FIA、F1セーフティカー規則を変更。レース再開までの時間短縮が可能に(autosport web)
テーマ : F1GP 2022 - ジャンル : 車・バイク
タグ : F1
トラックバック
| HOME |