Blog Epsilon 3
INDYCAR(もはやIRLではない) IndyCar(インディカー)、Indy 500(インディ500)、F1、ビデオゲームなど
<<F1:角田裕毅の2022年第12戦フランスGP予選 | ホーム | インディカー:各ドライバーの暑さ対策@アイオワ>>
インディカー:周回数が画面表示とずれている?
「画面表示の周回数と実況アナウンスの周回数がずれているのはどうして?」と質問をいただきました。
レースには「カレントラップ=何周目」と「コンプリートラップ=周終了」の2つの言い方があって、画面左上に表示される周回数は現在の周回数)カレントラップです。
スタート直後は0周終了、1周目
今回の最終ラップは249周終了、250周目
1周目は残り250周
最終ラップ(250周目)は残り1周
画面左上の周回数はレースリーダーがコントロール(スタートフィニッシュ)ラインを超えてからタイムラグを経てカントが変わるので、リスタート直前の数字はリスタート周回数の一つ前になっています。
上の写真では23周目からグリーンになるので、表示が22周目でも「23周目リスタート」と実況しています。
ピットレーンに入ってきたレースカーはピットレーンに入った時点で1周が記録されるので、ピットストップ周回数はコンプリートラップではなく、その次のカレントラップで実況しています。
テーマ : Indy 500 / IndyCar 2022 - ジャンル : 車・バイク
トラックバック
周回数が画面表示とずれている?
| HOME |